
この度、のぼりべつクマ牧場 動物課はエンリッチメント大賞2022「努力賞」を受賞しました! これに合わせて、のぼりべつクマ牧場通信『飼育員は見たべあ!』 号外を発行! ぜひご覧ください♪ (↑クリックでPDFをダウンロー […]
この度、のぼりべつクマ牧場 動物課はエンリッチメント大賞2022「努力賞」を受賞しました! これに合わせて、のぼりべつクマ牧場通信『飼育員は見たべあ!』 号外を発行! ぜひご覧ください♪ (↑クリックでPDFをダウンロー […]
野生ヒグマは1日の活動時間の大半を探餌行動や採食行動に費やすことが知られていますが、飼育下では、飼育員が限られた空間で給餌をすることで簡単に餌を獲得することが出来てしまい、1日の活動時間のうち採食にかける労力が小さくなっ […]
今回は、New消防ホースエンリッチメント器具「サークルファイヤー」をご紹介させて頂きます! このエンリッチメント器具の発案には、ある課題の発見が背景にありました。飼育しているヒグマたちの行動を客観的に把握するために行動観 […]
のぼりべつクマ牧場では、複数頭のヒグマを飼育しており、オスもメスも多く飼育されています。 そのような中で、すべての個体が繁殖をするわけではなく、繁殖管理計画に基づいて適切な目標頭数を設けて毎年の繁殖数を決定し、血統や相性 […]
のぼりべつクマ牧場で生活するエゾリスたちは、ユーカラの里(アイヌコタン)の奥にあるリス村に住んでいます。リス村は丸太でできた部屋と金網でできた部屋の2種類あります。 現在は、丸太の部屋にメスのサンとサツキ親子が住んでおり […]
お持ち込み頂いたどんぐりの量で入場料がお得になる『どんぐり割引』でお持ち頂いたドングリや、日本全国から郵送にて送っていただいたドングリが毎日届いております。沢山の愛情こもったドングリに感謝いたします。 ドングリは、自然な […]
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の休業中に、第一牧場にも新しくエンリッチメント器具を設置しました。 ズバリ、【空飛ぶ浮き球】です。 簡単に言うと公園にあるターザンロープのようなものを作りました。 一本の長い消防ホースを […]
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の休業中に、第ニ牧場に新しくエンリッチメント器具を設置しました。ズバリ、「浮き球宝石箱」です。 これまで、展示場に設置していた浮き球のエンリッチメント器具は牧場内にある高い柱にぶら下げる […]
のぼりべつクマ牧場の獣舎では消防ホースとタイヤを使ったエンリッチメント器具を利用しています。天井など高い場所から消防ホースを吊るし、下部にタイヤを結び付けて、タイヤが揺れるようにしているものです。多くのクマたち、特に若い […]
のぼりべつクマ牧場のヒグマは獣舎内にあるぶら下がった消防ホースを噛んだり、引っ張ったりしています。しかし、野生下のヒグマは消防ホースで遊んでいるというのは聞いたことがありません。なぜ、獣舎内に消防ホースをいれるのでしょう […]