
今年で7年目となります、第2牧場にいる個性豊かなメスグマたちの中から今年の神セブン(カムイ アラワンペ)を決める『NKB総選挙2018』が始まります! 投票上位7頭はオリジナルクリアファイルやポスター等で1 […]
今年で7年目となります、第2牧場にいる個性豊かなメスグマたちの中から今年の神セブン(カムイ アラワンペ)を決める『NKB総選挙2018』が始まります! 投票上位7頭はオリジナルクリアファイルやポスター等で1 […]
4月14日(土)・15日(日) 13:00~ 山頂クマ牧場内にあるヒグマ博物館1階 特設会場にて、 『産室~400gの命の誕生~』と題し、 「産室ってどんなところ?」「ヒグマはいつ出産するの?」「生まれたて […]
(↑クリックでPDFをダウンロード) のぼりべつクマ牧場通信『飼育員は見たべあ!』 10号を発行しました! 今月は母グマの子育てについてや、1歳になったコテツとダイチの現在の様子、環境エンリッ […]
3月10日(土)・11日(日) 13:00~ 山頂クマ牧場内にあるヒグマ博物館1階 特設会場にて、 『耳~知られざるクマの音の世界~』と題し、 「生まれたばかりのこぐまの声?」「クマはどんな音を聞いてるの? […]
のぼりべつクマ牧場の冬の名物「トバ号」が今年も運行をスタートしました! のぼりべつクマ牧場では平成24年より毎年この時期に、ロープウェイを使って空中のゴンドラに鮭を吊るし、鮭を寒干ししてトバに […]
<環境エンリッチメントとは?> 野生のクマの生活環境に比べ、飼育されているクマの環境はどうしても単純で退屈しやすくなってしまいます。 そのような環境に工夫を加えて、楽しく刺激的に過ごせるようにする試みが「環境エンリッチメ […]
(↑クリックでPDFをダウンロード) のぼりべつクマ牧場通信『飼育員は見たべあ!』 9号を発行しました! 今月は赤ちゃんヒグマの誕生についてや、環境エンリッチメントの取り組み、さらにクッタラ湖 […]
2017年12月2、3日にヒグマフォーラム2017in登別が行われ、無事に終了致しました。のぼりべつクマ牧場は後援として参加させて頂いております。 ヒグマフォーラムとは、ヒグマの会が主催するフォーラムで、ヒグマの会会員お […]
2月10日(土)・11日(日) 13:00~ 山頂クマ牧場内にあるヒグマ博物館1階 特設会場にて、 『泊村からきた野生クマ』と題し、 「どうやって連れてくる?」「野生クマも馴染めるの?」「今年の出産ニュース […]
(↑クリックでPDFをダウンロード) のぼりべつクマ牧場通信『飼育員は見たべあ!』 8号を発行しました! 今月はメスグマの産室についてや、アヒルの競争の新コースについて、テンテンの卒業、環境エ […]